コラム カラーリング! これまで資料の文字などに色を使うことは、あまりなかったのですが、今回の計画書には、重点課題などカラーリングしてみました。 どこに集中したらよいか記憶に残りますし、目標のしぼり込みにもつながります。次は、行動していく中で、気づいたこと... 2024.01.03 コラム
コラム 連続1022日! 顧問先から3年ほど前、デジタル及び全国の地域活性化を中心とした情報を送ってほしいと依頼されました。 それから、毎日該当するネット情報を送りつつ、新聞記事は、毎日1項目ピックアップし、要約して送ってます。今日で連続1022日となりまし... 2024.01.02 コラム
コラム あけましておめでとうございます! 「一年の計は元旦にあり」と言われておりますが、早朝から、日課のウォーキングで稼働しています。 今日の日経新聞によりますと、日本の人材力、イノベーション力は低下しているようですが、Google の検索数ランキング1位は、アニメ→ナルト... 2024.01.01 コラム
コラム AIではできないこと! AIの進化は非常に速いことから、人間の作業の多くの部分を奪われてしまうという議論がさかんに行われています。今日も、作曲AIの記事を見かけています。 さて、コンサルティング業界の中で、AIが文字起こしをしてくれることから、議事録の作成... 2023.05.28 コラム
コラム 客観的事実! 目標を立てて、行動し、一定期間の後に期間中の振り返りをします。反省をするということです。 目標設定をするようにと、学校でも企業でも、さかんに言われてはおりますが、反省の方法についての説明は、ほとんどないように思われます。 反省... 2023.04.07 コラム
コラム E&Eシステム パッケージエアコンの電気料金削減と省エネを実現したシステムのワンシート企画書です。 案件をひとつのシートで簡単に表現するワンシート企画書の作成は、開業した20年前から行っています。 2023.03.29 コラムワンシート企画書
BCP BCP→スマホ充電! シガーソケットUSBを車の中でいつも接続しています。電池不足の状態でも、走行中に充電完了しますから、最近は充電器を持ち歩く必要はなくなりました。 写真のように、二口ついてますから、スマホ二台一度に充電することも可能です。しかし、被災... 2023.03.25 BCPコラム
BCP BCP見直しのポイント 建設業BCPの場合、四国整備局では2年に1回の審査が行われ、ポイントは次の通りです。一番最初の着実に機能するかはどこをどうしたらいいのかと聞かれたことがありました。 ・「災害時に確実に機能するか 」・「災害時に機能するための準備がな... 2023.03.25 BCPコラム